バンコク日本博2025に学ぶ訪日インバウンド戦略|タイ人観光客を惹きつける最新トレンド「タイ人観光客にもっと自社の地域や商品を知ってもらうには、どんな戦略が効果的だろうか?」訪日インバウンドを担当していると、この問いに直面する場面は少なくありません。SNSでの発信は大切ですが、現地の人々と直接触れ合える機会がなければ、どこか机上の戦略にとどまってしまいがちです。 そんな中で、アジア最大級の日本総合イベン...イベントレポートYuya UshirogataOct 03
2025年版|チェンマイから日本へ!直行便で広がる関西・北陸インバウンド需要訪日インバウンド市場において、タイは常に上位に位置する重要国です。 2024年には訪日タイ人観光客数は約115万人となり、ASEAN主要国の中でも安定した成長を示しています。これまで主役だったのはバンコク発の旅行者でしたが、近年では 地方都市からの訪日需要 が注目を集めています。その代表例が、タイ北部の中心都市「チェン...イベントレポートYuya UshirogataSep 23
【TITF#30 2025現地レポート】タイ最大級旅行博で見えた「訪日旅行」最新トレンド2025年1月16日(木)〜19日(日)の4日間、バンコクのQueen Sirikit National Convention Centerで開催された「Thai International Travel Fair(TITF)#30」に行ってきました。 TITFは、タイ旅行業協会(TTAA)が主催するタイ最大規模の旅行...イベントレポートYuya UshirogataJan 25
インバウンド回復の兆し!? 2022年度タイ国内の旅行イベントカレンダーこんにちは。スイムの後潟(@ushirogata_bkk)です。 タイ国内において旅行商品の即売会のイメージが強いオフラインイベントの旅行博。タイを代表する旅行イベントと言えば、Thai International Travel Fair(TITF)とJNTO主催のFITフェアが有名です。他にもJapan Expoやバ...タイマーケットの話Yuya UshirogataDec 09
ポストコロナの再出発! 2020年度の訪日タイ人マーケットをデータとともに考えるこんにちは。スイムの後潟(@ushirogata_bkk)です。 前回、2018年度と2019年度の数字を見比べましたが、今回はアフターコロナとなるタイマーケット2.0の数字を見ながら、今後の動きを追っていこうと思います。 ガラリと変わるアフターコロナのタイマーケットの動向をいち早くつかむことでうまく集客に繋がれば良い...タイマーケットの話Yuya UshirogataJan 20
オフラインを使いこなせ! 2021年度タイ国内の旅行イベントカレンダーこんにちは。スイムの後潟(@ushirogata_bkk)です。 タイ国内において旅行商品の即売会のイメージが強いオフラインイベントの旅行博。タイを代表する旅行イベントと言えば、Thai International Travel Fair(TITF)とJNTO主催のFITフェアが有名です。他にもJapan Expoやバ...タイ市場基本情報Yuya UshirogataJan 20