Yuya Ushirogataの記事一覧

バンコク日本博2025に学ぶ訪日インバウンド戦略|タイ人観光客を惹きつける最新トレンド

バンコク日本博2025に学ぶ訪日インバウンド戦略|タイ人観光客を惹きつける最新トレンド

「タイ人観光客にもっと自社の地域や商品を知ってもらうには、どんな戦略が効果的だろうか?」訪日インバウンドを担当していると、この問いに直面する場面は少なくありません。SNSでの発信は大切ですが、現地の人々と直接触れ合える機会がなければ、どこか机上の戦略にとどまってしまいがちです。 そんな中で、アジア最大級の日本総合イベン...
2025年版|チェンマイから日本へ!直行便で広がる関西・北陸インバウンド需要

2025年版|チェンマイから日本へ!直行便で広がる関西・北陸インバウンド需要

訪日インバウンド市場において、タイは常に上位に位置する重要国です。 2024年には訪日タイ人観光客数は約115万人となり、ASEAN主要国の中でも安定した成長を示しています。これまで主役だったのはバンコク発の旅行者でしたが、近年では 地方都市からの訪日需要 が注目を集めています。その代表例が、タイ北部の中心都市「チェン...
おかげさまで10周年! これまでのタイ人訪日旅行の変遷と会社のあゆみを振り返ってみる

おかげさまで10周年! これまでのタイ人訪日旅行の変遷と会社のあゆみを振り返ってみる

こんにちは。SWIM代表の後潟佑哉(@ushirogata_bkk)です。 2025年2月27日、SWIMが設立して10年を迎えました!!  実はつい最近まで、今年で丸9年だと勘違いしていまして、ちゃんと数え直してみたら10年経っていたことに驚きました。年数を数えられなくなるほど、目の前の仕事に集中していた……というこ...
2020年総まとめ。コロナ禍における訪日タイ人マーケットの現状を10分で解説

2020年総まとめ。コロナ禍における訪日タイ人マーケットの現状を10分で解説

こんにちは。スイムの後潟(@ushirogata_bkk)です。 2020年は「東京オリンピック開催」と、訪日インバウンド業界としてもひとつの大きな階段を上る年になると期待されていました。しかしながら、2月ごろから新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るい始めたことにより著しく停滞、衰退する1年となってしまいました。 私...
ポストコロナの再出発! 2020年度の訪日タイ人マーケットをデータとともに考える

ポストコロナの再出発! 2020年度の訪日タイ人マーケットをデータとともに考える

こんにちは。スイムの後潟(@ushirogata_bkk)です。 前回、2018年度と2019年度の数字を見比べましたが、今回はアフターコロナとなるタイマーケット2.0の数字を見ながら、今後の動きを追っていこうと思います。 ガラリと変わるアフターコロナのタイマーケットの動向をいち早くつかむことでうまく集客に繋がれば良い...
うまく活用したい! 2020年度タイ国内の旅行イベントカレンダー

うまく活用したい! 2020年度タイ国内の旅行イベントカレンダー

こんにちは。スイムの後潟(@ushirogata_bkk)です。 タイ国内の旅行イベントと言えばThai International Travel Fair(TITF)とJNTO主催のFITフェアが有名ですが、他にもタイの旅行会社や航空会社が自社開催をしていたり、イベント会社が開催していたりと年間を通して数多くの旅行イ...
タイ現地の訪日旅行・メディア担当者へ伝えたい情報をスイムが代わりにお届けします。

タイ現地の訪日旅行・メディア担当者へ伝えたい情報をスイムが代わりにお届けします。

こんにちは。スイムの後潟(@ushirogata_bkk)です。 ある日こんなことを考えました。 Facebookの仕様上でそのページのファンになっていたとしても、全ての情報が全てのフォロワーのフィードに流れる訳ではなくどうしても漏れが出てきます。全ての情報を届けるには、ウェブサイトを訪れてもらう必要があり、仕事で忙し...